「出産したらかわいい服を買うんだ‥!」という気持ちをモチベーションに頑張ってきたけど、「あれ‥産後も体型がさほど変わらないし、なんなら授乳しなきゃいけないから結局好きな服が着れないじゃん!」と思ってこの記事を見て下さっている方‥。お仲間です。
筆者は産後メンタルも相まって、好きな服が着れない、自分の産後の体型が好きになれない、でも疲れていてダイエットどころじゃない、時間もない‥と悪循環な悩みを抱えていました。
この記事を読むだけで、忙しい授乳ママさんの服の選び方問題を解決に導きたいと思います!ちょっと試してみようかな、と思って頂けたら嬉しいです。
◆産後の体型カバーもできるワンピース
ワンピースを選ぶメリットはいくつかあります。
- スニーカーやフラットシューズに合わせやすい!
- 中に合わせるデニムやレギンス、タイツの素材次第で体温調節がしやすい。
- もちろん1枚でもコーディネートが完成するので楽!
これで授乳もできるワンピースがあったら最高ですよね!
選び方によっては普通のワンピースを授乳中に使えるんです◎シルエット別にご紹介します!
産前から使えるシャツワンピース
- シャツ素材(綿素材)のものならオールシーズン着れる!
- シャツの形が体型を拾いにくい!
- アウター代わりに羽織りとしてもヨシ。
- 上からベストやニットを重ねれば冬でも着れる!
- 上身頃のボタンだけ外せば授乳ができる!
シャツなだけあって、スニーカー合わせでもきちんと感が出るのも嬉しいところ◎
実店舗で試着がしたい!という方は【無印良品】がおすすめです。
通年使える綿のシャツワンピに加え、夏はさらっとしたリネン素材、冬は起毛感のあるフランネル素材が出ています!
オールシーズン!キャミワンピース
- 中に着るもの次第でオールシーズン着回しができます!
- 裾のシルエットが様々。裾の生地が多めなものであればドレスのように女性らしい雰囲気になります。
- 肩紐を降ろしてサッと授乳ができる!
キャミタイプは肩紐が調節できるタイプだと安心ですね!
◆どうしても普段着のワンピースが着たい場合は?
シャツワンピースやキャミワンピース以外のシルエットで着たいワンピースがある場合。
授乳時にわざわざ脱ぐわけにもいかないので‥
筆者はワンピースにボトムを合わせて、ワンピースをたくし上げて授乳していました。
スカートの中に履くペチパンツだといかにも肌着らしく、またウエストのゴムがきついものが多かったのであえてボトムスを選びました!
具体的には運動用のショートパンツや夏用の部屋着、ステテコなどです。
重ね着したときのごわつきやシルエットが気になる方は、ボトムスを持ち歩いて授乳時だけ履くのもいいかもしれません!
ボトムスを着用していれば、出先の授乳室や自家用車内でも安心ですね!
◆まとめ
- シャツワンピースで授乳時は前を開ける!
- キャミワンピースで授乳時は肩紐を下ろす!
- 裾をたくし上げる場合、見えてもいいボトムスを重ねる!
産後、お腹が元に戻ったらかわいい洋服を買う!と意気込んでいましたが
個人的にはお腹が元に戻るのは思ったよりも先でした。
実際には産後もしばらくは妊娠中とほとんど変わらないコーディネート‥!
妊娠中の過去の自分にひと言申すのであれば、、、
「着たい服、着れる服は後回しにせず妊娠中でも買って着た方がいいよ!!!」
筆者はむしろ産後に自分の服の買い物なんてする気力がなかったから‥。
妊娠中、授乳中の方の参考になれましたら嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。