MENU

【ママ友topic】新小学一年生、自宅学習はなにをどれぐらいやってる?

アイキャッチ

小学校に入学し、学校からもらったプリントには

一年生の自宅学習の目安としては、20分ぐらいできるといいですね!

と書かれておりました。

しかし20分自宅学習となると最初のうちは(5月下旬現在今もなお)集中力が続かない、

新しい環境や学校で疲れて帰って来る、

などの問題が発生。

学校の先生からこんなアドバイスをもらったよ〜

我が家は毎日こんな感じで進めているよ〜

というのをシェアしたいと思います◎

もくじ

自宅学習をがんばるヒント

以下は先生やお友だちのお宅からアドバイスをもらって参考になったことです!

集中力が続く時間に分ける

例えば1日20分頑張ると決めたら、10分ずつに分けるなど。

現在の我が家の場合は、20分まとまてお勉強する方が合っていることがわかりました。

お菓子で釣る

『お勉強が終わったらおやつだ!』と、目の前におやつを置いて頑張るとのアドバイスもいただきました。

目の前にあると逆に集中できないかも…?笑

ルール化されて、慣れれば楽かもしれません!

目に見えるタイマーを利用する

いわゆる砂時計のような、『時間が見える』タイマーがわかりやすくていいと教えていただきました。

スマホアプリ版のタイマーも発見!お試ししてから買ってもいいかも!

きっずタイマー|知育時計

朝のお支度がダラダラしてしまうお悩みにも一役買ってくれそう。

遊びに行く前に宿題、勉強

お友達のおうちがこのルールだったので真似してみました。

我が家は『遊びに行きたい!』気持ちが強く、これが1番すんなりできました。

雑になることもなく、自然と集中している感じでした◎

一緒に遊ぶお友達もこのルールじゃないと、遊ぶまで待たせてしまうデメリットはあります。事前に伝えておけたら◎

我が家の家庭学習ルールはこうしてます

色々聞いて、試して、こんな感じに落ち着きました。

ベネッセのタブレットで学習

小学生になる3ヶ月ほど前から始めたベネッセの小学講座(チャレンジ1年生準備号的なもの)を今もギリギリ頑張ってます。

お勉強=わからない=小学校つまんない にならないように、予習を兼ねてベネッセを始めました。

以下ベネッセを始めてよかった点です。

  • コラショ(キャラクター)が気に入っており、コラショの言うことは聞く
  • テキストよりも、タブレットが読み上げてくれるのでやりやすそう
  • 毎日のルーティンに組み込めば、イヤイヤしながらでもなんとかやる

便利な機能や、様々な点で先回りをしてくれるのですごいな〜と思うことばかり。

これはまた別の記事にします〜!

遊びに行く前に宿題、家庭学習(ベネッセ)

プリント1枚と、チャレンジのメインレッスン(国語&算数)ひとつずつ

でだいたい20分ぐらいかかることがわかりました。

集中して早く終わればそれまでにしています。

遊びに行く約束がない日は、15分ぐらい休憩して、20分宿題&家庭学習をして、自由時間、という流れにしています。

お勉強のタイマー管理はしない

ぼーっとしててもタイマーは鳴ってしまうので、我が家では『これとこれをやったらおしまい!』式が定着しました。

集中すれば早く遊びに行けるし、おやつだって食べられるよー!!

お勉強が始まる前はタイマー管理

『15分のタイマーが鳴ったらお勉強するよ』と事前に伝えることで、気持ちが切り替えやすくなっている‥はず。

例えばYouTubeを観ているところに、突然『お勉強するよ!』と言われるより、事前にお約束していた方がわかりやすいですよね。

ぬいぐるみの応援

ぬいぐるみがだあ〜い好きな我が子は、ぬいぐるみの言うことならほとんどなんでも聞いてくれます。荒技(笑)

『隣で応援してるよ!』『学校で習ったひらがな見たいな〜!』と、ぬいぐるみたちに応援してもらいます。

少しでも気持ちよく始めてもらえるなら、お安い御用!

おわりに

以上小学一年生、5月時点のお勉強事情でした。

母個人的には、お勉強に対して高度なものは求めないけど、少しでも楽しくこなしてくれたらいいな〜と勝手に思っています。

自身を反面教師にして。。。

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元渋谷109ギャルショップ店員のワーママ。ママが無理せずできる美容系情報、クチコミを発信します◎

スポンサーリンク

もくじ