筆者は産後に白髪が増え、それに付帯して悩みがチラホラ…
- 白髪染めをしていたけど、好きなタイミングで美容院へ行けないこともありストレスに
- 市販の白髪用カラー剤を使うも、会社で注意されない程度の色味の調整が難しい
- 地毛がきれいなロングヘアに憧れ始める
- 明るいお店の鏡でふと自分を見ると、思ったより白髪が多くなっている!!
これはなんとかしなければ…と色々悩んだ結果、地毛でいながらも白髪ケアをする方法にたどり着きました。
この記事では
- 白髪染めをせずに白髪を目立たなくする方法
- 筆者がその商品を使ってみた体験談
- 白髪についてどうしていいかわからない方へ、おすすめの書籍
を順番に綴っていこうと思います!
◆染めずに白髪を目立たなくする方法とは?
それはズバリ『カラートリートメント』です!
ドラッグストアのカラー剤コーナーに売られていますが、『カラー剤で染める』のとは違うようです。ざっくりした違いはこちらです。
- 一般的なカラー剤は髪の内側まで染まるのに対し、カラートリートメントは表面だけに色を付ける。(定期的に使用しないと色が落ちてきてしまう。)
- 1回でしっかり染まる!ではなく2,3回トリートメントを繰り返すことでだんだん染まる。
- カラー剤特有のキツイにおいがほとんどない。(筆者が使用しているものはむしろいいにおい!)
- 髪が伸びてもプリン頭にならない。
- トリートメントというだけあって髪に優しい。
- 皮膚についても落ちやすいので、事前準備がほぼない。思い立った時にすぐできる!
筆者がいちばん嬉しいと思っているのが、『放置時間が5分』ということ!
ドラッグストアで¥1,000前後で購入でき、中身が余ったらもちろん取っておけます。筆者は2ヶ月弱でまだ少し残っています!
注意点も要チェック
安価で、簡単で、これで白髪がケアできるなら最高ですよね!ただ使用するにあたり注意していただきたいこともあります。
- あくまで『目立たなく』するためなので完全に染めたい方は白髪染めがいいかも
- 今後明るいヘアカラーをする予定があれば、カラー剤が入りにくくなる可能性がある為カラートリートメントは避けた方がいいかも
カラートリートメントを使用した後にカラーリングをする際は、美容師さんへひとことお伝えした方がよさそうです。
◆実際に使ってみた!
カラートリートメントを使用する前がこちらです。

改めて後頭部の写真を撮ってみると主に根本付近にキレイな白髪が!光の加減かな?と感じるところは全て白髪です。
そしてカラートリートメントを1度使用してこんな感じになりました!

まだ少し白髪の存在がわかりますね。トリートメント前に比べると白髪に茶色が被さり、カモフラージュされました。

さらに使い続けたのがこちら。1週間に2回使うか使わないかぐらいで、なんとなく白髪が目立ってきたかな?と感じた時にカラートリートメントを使っています。
毛先のカラーリングの残りとうまく馴染んできました。
筆者の使い方ポイント
- カラートリートメントはお風呂で使うことができるようですが、筆者はお風呂に入る前に乾いた状態の髪に塗布!色が薄まらずに付いて欲しいという気持ちから。
- ネイルの汚れ防止に、念のためビニール袋をゴム手袋代わりにして扱う。
- トリートメントをベチャッ!と付けたら、コームで梳かして馴染ませる。
髪にトリートメントをつけて梳かして馴染ませ、液が滴れるようなこともないので、お風呂を沸かしたり家事をして放置します!
◆筆者が購入した商品はこちら
アットコスメで1位!シールが貼ってあったこちらの商品を購入しました♪
他には
- ¥1,000以下のお手頃価格でリピート買いしやすそう!
- 『1回で染まる!』とのアピールに惹かれて
- ライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラックの4色から選べる(ブラウンの絶妙な加減が選べる)
以上のポイントが決定打となりました◎
地毛が茶色いのでライトブラウンを買いましたが、とはいえちょっと明るすぎました!
ダークブラウンだったらもう少しカモフラージュできたかもしれません。
が、しかし馴染んだは馴染んだので、買い直しはせずに使い切ったら別の色にします◎
2ヶ月使い続けて、やっともうすぐなくなりそう!といった感じです。高コスパ!
2ヶ月使ってみた感想
キレイなグレイヘアにも憧れますが、まだそこまでもいけないチラホラ白髪‥。
全く手をつけない状態だとだらしない印象になっている気がして、気がつけばおしゃれをすることが億劫になっていました。
かわいいヘアアレンジをしても、メイクがうまくいっても、なんとなく自信がない‥。
でも今は白髪染め(ヘアカラー)はしたくない‥。
そんなワガママを叶えてくれたカラートリートメントにたいへんお世話になりました!
思い立った時にすぐできるお手軽さはズボラな自分には合っていたと思います◎
その後、結局白髪染め(ヘアカラー)に手を出し市販のカラー剤を使用したところ、やはり明るくはなりにくいようでした!
最後のカラートリートメントから1週間は間を空けてカラーをしましたが、予定より暗めになりました。
『もしかしたら明るく染めたくなるかもしれない‥』という方は、カラートリートメントを使用することを避けた方がいいかもしれません‥!
◆白髪やエイジングヘアについて行き詰まっている方へ
今はSNSで色んな方が情報発信をしているので、情報が多すぎて何を信じればいいかわからなくなる時ってありますよね。
私が白髪の悩みについて行き詰まっていた時、たまたま書店で見かけて前向きになれた書籍を紹介させてください◎
たくさんの芸能人が通う有名美容室『ISM』南青山店店長のこちらの書籍です。
本を出されるぐらい有名な、実績のある方の情報なら信頼できる!と安心して受け入れられますよね!
さらに小学生のお子さんがいらっしゃるママさんだそうで、とっても説得力があります。
パラパラ〜っと中身をみた時に『白髪とは仲良しに』という見出しがあり衝撃的すぎて書籍を購入してしまいました。笑
明るい髪はいいぞ!という内容ですが、私を含めた読者が心に引っかかってることを丁寧に紐解いてくださいます。
年齢関係なく髪を明るくすることで得られるメリット、30代からのエイジングヘアとの付き合い方など。
南青山というおしゃれな街に行く予定はなくとも、なんかちょっと変えてみたいかも!できるかも!と思えるかと思います◎
ヘアケアについてもう何を信じていいかわからない!何をすれば、したいのかわからない‥。
という方に是非読んでいただきたい一冊です!
明るい髪はいいぞ!というお話し以外にも参考になる情報が盛りだくさんでした。
【まとめ】
- 地毛派、暗髪派の方の白髪ケアにはカラートリートメントがお手軽でおすすめ!
- 髪のお悩みがある方はISM店長の書籍で前向きになれるかも!
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
関連記事

【追記】2022年11月
一度「白髪染め」に戻してから、定期的に「白髪染め」することにしました。
- 明るい髪が正直好みなこと
- まだ髪のダメージも感じにくいこと
が理由です。
美容院の時間を作るのが難しい問題はあるので、市販のカラー剤を使って自宅で染めています。自分に合った色や商品(私の場合は泡カラー!)が見つかったので同じものをリピート。
参考になると嬉しいです!
コメント